器用貧乏のススメ

2019年1月6日
先日第6回maples杯に参加してきました。
使用デッキはエスパー石鍛冶。戦績は2-3-1でした。

エスパー型はハンデスを採用できる為、コンボに対しての耐性が純正に比べて高いことがメリットですが、
デュアランを多く採用する必要がある為、btbを取りづらく、相手の不毛に弱くなるデメリットがあります。
大会前のフリプでは普段から使っている青白純正を練習しており、正直なところ大会で成績を残せるのは青白純正>>>エスパーだと思っています。

大会前日の夜に何気なくデッキレシピを眺めていて一つのデッキが目に止まりました。
https://deck.hareruyamtg.com/ja/deck/219661/show/
(直リンいいのか知らないけど。。)
年末のレガチャレで優勝した方のレシピだそうです。
見てすぐに、本当にこれで勝ち切れるのか?と思いました。
エスパー石鍛冶は3色の関係上1枚差しが多くなり、ぱっと見ごちゃごちゃなリストが多い中、上記のリストはとてもすっきりしていて大変目に優しいリストとなっております。
しかし、黒を足す理由であるはずのラスアナや、3色になってより頼もしいはずの仕組まれた爆薬の不採用。
というか、場に出たネメシスがメインボードでは除去出来ません。
つまりはこういうことでしょう。「誤魔化しが効かないカードしかないからワンミスで死ぬんだよ。」

そのデッキで出たら多分負け越すだろうことは分かっていました。
でもそれより、自分の力が100%反映されるだろうこのデッキで大会を戦いたいと思いました。
どうにもならずに負けたマッチ、ミスが敗北に繋がったマッチ、正着を選び続けてどうにか辛勝したマッチ、数々ありましたが1日かけてマジックを大いに楽しめたと思います。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索